- スタッフブログ
- NEW
知ってる?貯湯式と瞬間式!
こんにちは!
倉敷市・総社市の水まわりリフォーム専門店 みずさぽ 八木です!
今回は、ウォシュレットの温水機能についてピックアップしてみようと思います!
ウォシュレットの温水機能には2種類あるのはご存じですか?
温水洗浄便座は、温水の供給方法によって2つのタイプに分かれます。

●貯湯式
温水を内蔵されたタンクに貯めておくタイプです。
【メリット】
本体価格が安価なのでリフォーム予算を抑えやすくなります。
すでに温水の状態で貯蔵されているため、温水が出るまでがスムーズ。
【デメリット】
お湯を常に温めながら貯めておくため、ランニングコストがかかります。
水を保温し続けることで水の塩素が失われ、雑菌が繁殖しやすい。
一度の使用で大量に温水を使うと湯切れを起こす可能性があり、連続使用には向いていません。
●瞬間式
使用時に水を瞬時に温めるタイプです。
【メリット】
お湯切れの心配がなく連続して使えます。
使わない時の待機電力が少ないため省エネです。
貯湯タンクがないためスリムなデザインが多い。
【デメリット】
貯湯式と比べると本体価格は高くなります。
使用時に消費電力が大きくなります。
瞬間式は、貯湯式よりも洗浄水の量が少なく、一度に噴出する水量が劣ります。

※リクシルよくあるお問合せより抜粋
ウォシュレットへの便座のお取替え、トイレの交換もみずさぽで行っております!
気になる方はお気軽にみずさぽへお問い合わせください♪