blog

  • スタッフブログ
  • NEW

全部知ってる?トイレの種類はこんなにある!

こんにちは!

倉敷市・総社市の水まわりリフォーム専門店 みずさぽ 八木です!

 

皆さんはトイレの種類をいくつご存じですか?

今日はそんなトイレの種類についてご紹介します♪

洋式トイレについてスポットをあててみましょう!

 

———————————————————-

 

組合せ便器

 

組合せ便器とは、便器と便座を組み合わせて使用するトイレのことです。

 

●メリット●

故障の際などに、故障した部分だけを取りかえることができる。

 

●デメリット●

タンクに水がたまらないと水を流せないので、水を流すときはタンクに水がたまるまで待つ必要があるので連続で水を流せない。

 

 

 

 

 

一体型便器

 

一体型便器は、名前のとおり、シャワートイレと便器が一体になっているタイプのトイレです。

一般的に、手洗いつきタイプと手洗いなしタイプがあります。

 

●メリット●

便座と便器に一体感のあるデザインで、凹凸が少なく掃除がしやすい。

 

●デメリット●

組合せ便器と同様にタンクに水がたまっている状態でなければ流せない。

 

 

 

 

タンクレストイレ

 

タンクレストイレは、シャワートイレと便器が一体になっているタイプで、さらにタンクがないトイレです。

 

●メリット●

タンクがないので小さいサイズであることが多く、狭いトイレ空間でも設置することができる。

シンプルで凹凸が少なくつるっとしたデザインで、お手入れしやすい。

 

●デメリット●

タンクレストイレはタンクがないかわりに、水圧を利用して便器を洗浄します。そのため、マンションの高層階など水圧が低い場所には設置できないこともあるので、取り付けの際には注意が必要です。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

今回は代表的な3種類をご紹介いたしました!

そのほかにもタンクレス風トイレやキャビネット付きトイレなどもございます。

それぞれにメリット・デメリットがあります。

みずさぽではお客様の好みやニーズに合わせて、最適なトイレ選びのお手伝いをいたします。

いつでもお気軽にご相談ください♪

水まわりリフォーム専門店

見学/相談受付中

  • キッチン
  • お風呂
  • トイレ
  • 洗面台

予約なしOK!お急ぎの方はご来店かお電話で!

050-7586-3262

受付時間 10:00〜17:00

定休日 毎週水曜、第2・4日曜、祝日(土日含まず)

水まわリフォーム専門店 みずさぽ

〒710-0062 岡山県倉敷市浜町2丁目851-4